100年経営企業家倶楽部

第49回経営者フォーラム開催報告

2022年11月19日更新2022年8月25日公開

この度は、100年経営企業家倶楽部の経営者フォーラムに
ご多忙な中オンラインでのご参加いただきありがとうございました。
43名の方に、熱心にご聴講いただき充実した時間を過ごせました。
弊社の歴史と私の拙い経験をお話しさせていただきましたが
お役に立てたでしょうか?
事業承継は、当事者だけの問題でなく、親子間の確執や後継者の育成など
課題が山積していると考えています。
特に親子間のもつれはひどくなると誰もそれをほどくことが困難です。
自分の人生をかける覚悟ができるかどうかが決め手です。
そのような観点で今後はサポート役として決意をしてすべてを開示させていただきました。

◆参加者の気づきや発見
・ファミリービジネスの事業承継は慎重に準備が必要と思います。
・予定・計画通りでないことが多い。引退後の楽しそうなプランが必要だ。
・HERO'sが若者層にも好評だったというのは色々参考になります。
・ご子息がおっしゃることよく分かりました。
・事業承継は物理的に進められなく、気持ちの問題が大きいと改めて実感いたしました。
・現社長と後継者の方との意思疎通をしっかりする事が大事であると気づきました。
・自社の歴史、半生の経験を隠すことなく語る姿勢から、事業承継問題にかける並々ならぬ決意が伝わってきました。
・事業承継は本当に大変ですね。今後も事業承継の苦労、失敗談などは聞きたいです。
・事業継承の難しさ。親と子の関係。
・事業承継は社長のなったら考えるべきことだと
・お互いが期待していることの確認をしようと思いました。
・事業承継に無策はダメ。全体観がある方に相談すること。
・事業承継のアドバイザーの選択を間違えないように
・マンダラチャートの使い方と親子の意見の対立
・1) 歴代の経営者が築いてきた企業価値(経営の要素)の中で、ともすれば「まぁ大丈夫」となりがちな統治基盤について、しっかりと検討すべきであること。 2) 先代には「ライフワークの発掘」が重要であること
・バトンを渡す社長のセカンドライフを一緒に考えることの大切さ

◆参加者の感想
・ご自身の貴重な体験をお話いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
・事業承継が、コロナの中で非常に苦戦していますが、予定外の事の対応は、息子さんは問題ないですか?
・個人情報をギリギリまで出してくれて有難い
・病気は生活の赤信号ではありますが、それにより動くこと気づくことも多く、どう乗り越えて行くかが大事だということを改めて感じた次第です。
・貴重なお話が多く、ありがたかったです。特にピンチの時の話は面白い!・
・いつぞやは同友会の東京総会では、大変にお世話になりました、メールはずっといただいておりいつか参加したいと思っておりました、米田会長の貴重なお話を聴けて感謝いたします、今後もよろしくお願いいたします。
・包み隠さずすべてをお話いただき、とてもわかりやすく勉強になりました。いつも、ありがとうございます。
・事業承継を考える際、現経営者のセカンドライフまでもその対象に含まれるという指摘は非常に新鮮であり、まさに意表を突かれました。
・非常に大変な経験をされましたので、自分の過去の事件と比較して、まだ楽だったのかなと思いました。
・会社の変遷が興味深かった。
・リアルな承継の話は色々あるなあ
・事業承継に関する詳しい話は、大変参考になりました。ありがとうございました。
・今年、夫婦そろって還暦と3歳を迎えます。30歳の娘(次女)が、家族経営の妻の経理的な仕事をやっと覚え、やる気を出してきました。その期間は3年も費やし、経理士の変更もありました。まだまだ、事業承継真っ只中、時間も人材もまた助言もまだ多く必要な状況ですので、今回のお話は、大変役に立ちます。ありがとうございました。
・生々しいお話をオープンに提供いただきありがとうございました。
・先代の退職後のやることを親子で探したり話したりするということが新鮮でした。
・1) 企業の歴史の中ではあまり話したくないようなことまでご紹介いただき、リアリティがありました。米田会長が事業承継に関して真剣勝負で取り組まれていることに敬服いたしました。 2) 講演後のQAで引き合いに出していただきありがとうございました。中途採用応募者の特徴から、そういう傾向の人が後継者の場合にどうすれば良いかをお尋ねしたかったのですが、音声が切れて、単なる採用する側の愚痴になってしまったのではないかと懸念しております。
・経営承継の際の支援ポイントの再確認ができました。ありがとうございます。